BMS

f:id:goinkyosan:20170927223748p:plain
▼10 ペニンシュラの踊り子 The dancer of a peninsula [Balkan]更新(HS292, SUD+13%)
順調に調子を取り戻して▼10を更新。理論上の効率を重視するより、『クリア/更新で★+2、ダメだったら★-1』という単純なスタイルの方が自分には合っているみたいです。

ピッチャーで例えると、カーブだけ投げてても変なクセが付いてしまい、総合力は上がらないってな感じでしょうか。ピッチャー経験は無いので推測ですが・・・

 

【投資】
クローズアップ現代でESG投資を取り上げてましたが、何が流行ろうとも関係ないのはインデックス投資の長所だと思います。良くも悪くも市場の動向はインデックスに織り込まれますからね。

ESG投資の理念は素晴らしく歓迎すべきだと思いますが、機関投資家の大半はリターンが見込めないと分かると、掌を平気で返す点には要注意です。

それでもESG評価の良い企業に投資したい場合は昨日上場したMSCIジャパンESGセレクト・リーダーズ指数のETF(1653)が良いかと。
(ただし構成銘柄(※PDF)を見る限り、J-REITが含まれている等、格付けに怪しいところがあります。というか、このタイミングでNHKがESG特集ってのも違和感・・・)

BMS等

f:id:goinkyosan:20170925224349p:plain
★6 Black Lair [INSANE]更新(HS293, SUD+13%)
約20日ぶりのBMS。少し忙しくなると途端に遊べなくなりますね・・・
少ない時間でも楽しく遊びたいので、特化型の練習は中断して、適正難度を万遍なく遊ぶスタイルに戻したいと思います。まずは★10に挑めるところまで取り戻さなければ。

 

【投資】
なんとなくTOPIXは好きになれないのでひふみ投信の口座を開きました。

投資の意義を考えると、ゴミ銘柄も含めて清濁併せ呑むインデックス投資は好きになれません。清濁の区別がつかない資産クラスはともかく、せめて足元の日本株くらいは損しても割り切れるところに投資したいと思ったのが理由です。

数あるアクティブファンドの中でも、ひふみ投信は割安成長株を選ぶ基準が自分のポリシーに近く、信託報酬も(アクティブファンドにしては)控えめなのが決め手となりました。

ロボットがポートフォリオを作るご時世に何言ってんだって感じですが、自分のお金を託すに値するかどうか真面目に考えるのは、投資家として大切なことだと思います。

インデックス投資

コラム:ETFが招く資本市場の危機=重見吉徳氏 | ロイター
昔から指摘されている、インデックスファンドはフリーライダーという問題。でも個人投資家がインデックスファンドを選ぶ理由に悪意はなく、単にコストが低くて分かりやすいというだけだと思います。

アクティブファンドでも国内ならひふみプラスのように優れたパフォーマンスで順調に運用しているところもありますし、結局はファンドマネージャーの腕(とマーケティング)次第なんじゃないかと。

ただ、圧倒的に規模の大きい日銀やGPIFがETFを買うのに比べたら、個人の投資なんて大した額ではありません。こうした問題が本当に顕在化するとすれば、まずはiDeCoやNISAでの投資が当たり前になってからでしょうね。何年かかるんだろう・・・

とにかくパッシブにしろアクティブにしろ、経済の成長に投資している点では変わりありません。ネットで取引していると忘れてしまいがちですが、金融市場が成り立つのは実際の経済活動があってこそ。

数えきれない多くの人たちのおかげで投資家はリターンを享受できる。
この事実を忘れず、謙虚に投資を続けたいと思います。

 

※ここで取り上げたファンドが今後も同じパフォーマンスを維持できるとは限りません。投資はあくまでも自己責任でお願いいたします。

インデックス投資

個別株を損切りして三井住友トラスト-SMT JPX日経中小型株インデックス・オープンに鞍替え。個別株には『配当金に課税されるため再投資の効率が悪い』『個別リスクを抱える割にリターンが不透明』といった問題があることから、思い切って一部を除いて全て売却しました。

何と言っても、保有銘柄の心配をしなくなったのが大きいです。このご時世、どの会社が東○やタ○タみたいになってもおかしくないですからね・・・

そして来週はボッタクリファンドと化したeMAXIS 8資産を利確して、より低コストのたわらノーロード 8資産か大和iFree 8資産、もしくはeMAXIS Slim 8資産を中心に乗り換える予定。

売却益は損切りした個別株の損失と相殺できるので、約20%の源泉徴収を節税できるのがポイントです。投資家たるもの、転んでもただでは起きちゃいけません。

 

【ヘルスケア】
親知らずを抜歯。そんなに痛みはないけど、筋トレと飲酒が禁止なのが辛い・・・ アルコールの方は念のため1週間ほど断つつもりです。朝令暮改になりそうですが(笑)

BMS等

f:id:goinkyosan:20170905225301p:plain
★4 G e n g a o z o _ A F O更新(HS293, SUD+13%)
それなりに回数をこなしたのもあって、当たり譜面だとBP二桁を狙えるようになりました。他にも20代のころにクリアできなかった★5 夜桜 -桜吹雪-を初クリアしたり、徐々に中速発狂に慣れてきた感じです。

ただ、中速発狂だけプレイし続けても脳がパンクするのか、思うようにトレーニングできません。課題譜面を主体にしつつも、高難度特攻や別傾向の譜面を適度に織り交ぜた方がパフォーマンスを保てるような気がします。この辺りは個人差も激しいでしょうし、自分なりに試行錯誤していくしかなさそうですね。

 

インデックス投資
口座自動引落での積立投資を設定。今後は確定拠出年金と同じように完全放置を貫こうと思います。ランダムウォークな値動きに一喜一憂するのも楽しいですが、それは個別株投資で楽しめば十分。インデックス投資は生き残り(市場から退場しないこと)優先で淡々と続けます。

BMS等

f:id:goinkyosan:20170830224123p:plain
★3 x-Aria -虎之another-更新(HS293, SUD+13%)
低難度でノーマル判定&中速発狂の譜面を久々に更新。少しずつ横認識で拾えるようになってきたような、そうでないような・・・ 譜面に少しでも規則性があると、ついつい縦を意識してしまい、BADを量産してしまうのを何とかしたいところです。

 

【読書】
いまさらながら幸福の資本論を読了。ちまたにあるスピリチュアル系の類ではなく、あくまでも合理的に幸福を定義しているのが著者のキャラらしくて楽しめました。

いろいろ書いている中でも、日本のサラリーマンという特殊な雇用形態が人々を幸福から遠ざけているという説が興味深かったです。個人的には相性に尽きるんじゃないかなあと思うのですが、相性が悪くても特有のムラ社会(本では『伽藍』)が会社に人を縛り付けてしまうのは確かに問題だと思います。

「なぜムラ社会が人を縛るのか?」等の素朴な疑問に対しても、幸福の土台と著者が定義する金融資産・人的資本・社会資本の3つの資産(資本)と多数のソースでロジカルな回答を提示しています。これを面白いと見るか、屁理屈と見るかは価値観次第でしょう。
(特に宝くじで当選した人が不幸になるプロセスは秀逸)

といった感じで単純に読み物として面白いので、Amazonの書評を見て興味が沸くようであれば読んで損しないかと。

(蛇足)
全編を通じて充実した内容なのですが、投資のアドバイスがテキトーなのは少し引っかかりました。著者が投資してた頃に比べて低コストの投資信託が一般的になっているのに、再投資の効率に劣るETFを勧めるだけなのは肩透かし。低金利で昔ほどのパフォーマンスが見込めない点には同意しますが・・・

ちなみに全海外株式であれば、以下の投資信託2点をNISAで積み立てる方が楽かつ効率的。先進国:新興国を9:1~8:2にしとけば全海外株式に近い割合になると思います。

  • ニッセイ-<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド
  • 三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 新興国株式インデックス

BMS

f:id:goinkyosan:20170827225140p:plain
★4 G e n g a o z o _ A F O更新(HS290, SUD+13%)
昨日の飲み会で不覚にも飲みすぎてしまい、BMSの調子はいまいち・・・ そして憂さ晴らしに晩酌するという悪循環(笑)

ゲンガオは横認識しないとスコアが大幅に落ちるので、中速発狂のトレーニングに適した譜面だと思います。平均BP50程度までいければ★15クリアもワンチャンあると読んでますが、まだまだ遠いですね。気長に遊びます。