BMS等

f:id:goinkyosan:20171105221156p:plain
★9 Merry-Go-Round [El Dorado]クリア(HS300, SUD+13%)
ラストで落ち続けてた皿譜面。BPも更新できて上々の内容でした。思うように時間を確保できない日も多いですが、着実に地力は伸びているという実感があります。

今日は発狂BMSにおける年齢の限界について自分の考えを書きます。

まず『絶対的な技能レベル』という点では、一般的なスポーツと同じく、ピークは20代で間違いないでしょう。例えば、音ゲー未経験のアラフォーがIIDXの皆伝まで上り詰めるのは厳しいというか、ほぼ不可能です。

その一方、『伸びしろ』という点では、反応速度が鈍るとされる50代のどこかだと考えています。他人ではなく過去の自分を比較対象とするのであれば、年齢はあまり気にする要素ではありません。

そして近年はインターネットの普及で達人たちの存在を身近に感じられるようになりました。彼ら彼女らを参考にして自身の糧にできるメリットは歓迎すべきですが、ついつい比較対象にしてしまうというリスクもあります。

他人は他人と割り切って、自分の伸びしろに集中する。発狂BMSに限らず、これが現代で何かを継続するコツなのかなと思います。

 

【読書】
上記については最近読んだ「残酷すぎる成功法則」という本が参考になりました。この本は成功哲学系の色んな説をエビデンスベースで検証するという、かなり斬新な内容です。

それ系の本を読んだことある人なら誰でも知ってることに実は根拠がなかったり、意外な視点で新しい事実が分かったり、とにかく読んでて面白い。しかもすべての情報には一定の根拠があります。(そのため参考文献が異常に多い)

7つの習慣引き寄せの法則・グリットとか、行動経済学や心理学に興味がある人にオススメの一冊です。

BMS等

f:id:goinkyosan:20171030220800p:plain
★10 PUPA [LAPITHER]更新(HS298, SUD+13%)
視野が狭くならない程度の横認識を心掛けて、この他にもちょこちょこ更新。譜面の属性にも左右されますが、★4~10あたりが自分の適性難度っぽいです。この下限をせめて★8まで上げないと★15以降は厳しそう。

 

【投資】
つみたてNISAの開始を見据えて、向こう20年の投資方針を土日にじっくり考えました。とりあえず以下のアセットアロケーションで確定です。

 国内株式・・・約40% ※アクティブファンドを含む
 全世界株式・・・約 60%

色々検討したけど、複雑なポートフォリオをメンテするのは面倒だしなあ・・・ということで、ほぼ現状維持で落ち着きました。評論家の山崎元氏の推奨構成と似てますね。(あちらは全世界株式ではなく先進国株式)

決してホームカントリーバイアスで日本株を40%にしたのではなく、為替リスクを考えてのことです。ヘッジ付き外国株はスプレッドが開いた時のコストが未知数なので、あえて除外しました。

債券クラスは不必要と判断。世界的に長期金利が底打ちで過去以上のパフォーマンスは期待できないと読んでいます。 リスクは債券ではなく拠出額で調整すれば十分だと思います。

BMS等

f:id:goinkyosan:20171025213730p:plain
★8 platinum garden -another7+-更新(HS300, SUD+13%)
ノーマル判定+ディレイの苦手譜面。もう少し地力を上げればディレイ地帯を乗り越えられそう。その「もう少し」が近かったり遠かったりするのが、音ゲーの難しいところであり、面白いところです。最近は遠ざかることが多い気もしますが・・・

 

【投資】
日経平均は16連騰でストップ。インデックス投資の観点から見ると、積立投資で最も重要な能力である放置力を試すいい機会だったんじゃないかと思います。

この16連騰の期間、日本株に投資しているにもかかわらず、1回も証券口座にログインしなかった人は理想的な投資家でしょう。短期的な値動きに心が揺らぐようだと、投資方針がブレてリターン低下に繋がる可能性があります。

ちなみに私は毎日ログインしました。

BMS

f:id:goinkyosan:20171023213524p:plain
★9 shooting_moon (Phantasm)クリア(HS303, SUD+13%)
週末に1つ新規クリア。スコア・BPはぼちぼち更新できており、調子はまずまずといってところです。夕食後の方が認識力は上がるっぽいけど、晩酌できなくなってしまうのが悩みどころ。

 

【たわごと】
選挙の結果の影響もあって日経平均はついに史上初の15連騰。
TOPIXの予想PER17倍を割高とみるか、それともS&P 500並みに19.5倍まで伸びるのか?リスクプレミアムは下がり切った感があるものの、2Q決算シーズンの内容次第ではなかなか面白い展開になりそう。

インデックス投資家への恩恵は限定的ですが、もし堅調な相場が続けば「貯蓄から投資へ」の流れが大きくなる可能性があります。そうすればインデックスファンドにも資金が少なからず流れることになるので、ファンドの運営安定化と低コスト化というメリットが期待できるかもしれません。(なかなか難しそうですが・・・)

BMS等

f:id:goinkyosan:20171019215230p:plain
▼11 風の塔 [7KEYS ELITHER] (HS300, SUD+13%)
晩酌をサボって(?)BMS
最近はHS遅め(297)でウォーミングアップして、遅く感じてきたらHS300まで上げるようにしています。適性HSの見極めは難しいですが、目線を上手く固定できるかどうかがポイントかもしれません。ゴチャっと感じてノートを目で追ってしまうのが悪いパターンですかね。

 

【たわごと】

<結婚相手紹介>親が入会、契約トラブルに 相談の25%超 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
アラフォー独身として少し気になるニュース。結婚するつもりがなければ、その意志をちゃんと両親に伝えておくのが防犯に繋がるんじゃないかと思います。

そういえば最近は職場で「お前はいつになったら落ち着くんだ」といったことを言われなくなりました。年を取るのも悪くありません。

BMS等

f:id:goinkyosan:20171018223238p:plain
★10 IRREPLACEBLE THINGS [NANATHER]クリア(HS300, SUD+13%)
久々に★10を新規。他にも★7 どうか私を殺して下さいも新規クリアしたりと、収穫の多い日でした。こんな日はテキトーに遊んでても何とかなるもんです。

しかし目下の課題は調子の安定化。特攻少な目・基礎重視の構成で当面は続けたいと思います。

 

【投資】
日経平均が12連騰やら何やらで騒いでますが、「この流れに乗って拠出額を増やそう!」とか「そろそろトレンドが変わりそうだから株式の比率を減らそうかな・・・」と考えるのは投機的な発想です。

こうした流れを読めるのは才覚と運を併せ持つ相場師だけでしょう。合理的に考えれば、自分のような市井の個人投資家は自分の信じるアセットアロケーションを淡々と積み立て続けるしかありません。

リーマンショックを経験した人は分かると思いますが、これがなかなか難しかったりします・・・

BMS

f:id:goinkyosan:20171016222351p:plain
★8 ZENITHALIZE -LUMINOUS-更新(HS300, SUD+13%)
この辺りの難度に対する安定性が当面の課題なのかなあ・・・ 特攻ばかりだと調子のブレが大きくなりすぎてしまい、何が適正難度なのか分からなくなってしまいます。★15を更新した次の日に★5で落ちるとか、そういう日々が続くとモチベを維持するのは難しいってのが正直なところ。

この状況を打開するには調子のブレを抑えるのが先決。ということで、適正難度の基礎固めを当面は重視するつもりです。

これはBMSに限らず、実は金融投資にも似たようなことが言えます。調子のブレは値動きの大きさ、つまりボラティリティ(リスク)と例えられますが、これが大きすぎると期待リターンを下げる可能性が高くなります。

高難度への特攻を新興国株式、基礎固めを債券と考えると、インデックス投資家も納得できるんじゃないかと。そもそもBMSを嗜む投資家が実存するのか謎ですが・・・